☆ コンディショニング・ケアの進め方 ☆

 

①カウンセリング

 

  当たり前のことですが、まずは、お客様のお話をよく聞くことから始めます。

  お客様がお困りになってること、痛いところ、いつからどのように痛くなったか、

  今現在の痛みの状況、その他生活状況(お仕事の勤務体制やお仕事内容、

  お仕事をするときの姿勢など)、今後のケアの方法はどのようにお考えか?

  などなど、いろいろなことをお聞かせいただき、お話をさせていただきながら、

  お客様のライフスタイルを少しのぞかせていただきます(^o^)

 

②身体や痛みのチェック

  

  まずは、立位の状態での姿勢のチェックをします。

  次に、痛みを訴える箇所やその周辺を動かしていただき、痛みの出るポイントや

  姿勢をチェックします。

  症状によっては、ベッドの上で仰向けやうつ伏せになった状態でチェックします。

 

③ケアの実施

 

  からだの不具合が少しでもよくなるように、筋肉の緊張や関節のこわばりを

  取り除くために、関節モビリゼーションテクニック(Mob)やPNFテクニック、

  筋膜リリースなどを使って、なるべく痛みを伴わない方法で手技を行っていきます。

 

  当所のテクニックは基本的に痛くない施術を心がけておりますので、

  恐怖心なく、安心して施術を受けていただけると思います。

 

  

④日頃の生活の仕方やケア&エクササイズ方法をアドバイス

 

  少しでもからだの状態がよくなるためには、自宅でもケアが必要と考えています。
  ご本人のからだの現在の状況や生活スタイルに合わせて無理なく実践できて、 

  さらには早く回復するための、まさに今必要とする体操やケアの方法を

  アドバイスさせていただきます。 

 

 

ご不明な点やお聞きになりたいこと、またお困りのことがありましたら、

お気軽に、お問い合わせフォームよりお尋ねください(*^_^*)